旧式の IFRAME をページに埋め込むバージョンはこちらです。
ドメイン内 検索
|
2019年01月05日
2019年01月02日
Seesaa(またはさくらのブログ) の記事の一括編集で『コメント・公開設定・広告の表示・カテゴリ』を一括変更するブックマークレット
※ さくらのブログに広告の表示はありませんSessaa 一括変更![]()
![]()
一括編集タブで使用します。検索結果でもいいですし、単純に200件表示でもいいです。 カテゴリの一括変更では、記事一覧を検索で絞ってから一括変更するといいと思います。カテゴリ番号は、そのカテゴリを表示した時の URL の最後の文字列( 例 : 7154748-1.html )のハイフン以降を除いた数字です。 ( カテゴリID を数字に変更してカテゴリ変更をクリックします )
javascript:var wnd=document.createElement('iframe');wnd.setAttribute('id','if');wnd.frameBorder=0;document.body.appendChild(wnd);wnd.contentWindow.document.write('<script src=\'https://winofsql.jp/s01.js\' charset=\'shift_jis\'></script>')
// plugin Bookmarklet // by lightbox parent.document.getElementById("if").style.position='absolute'; parent.document.getElementById("if").style.width='300px'; parent.document.getElementById("if").style.height='34px'; parent.document.getElementById("if").style.left='0px'; parent.document.getElementById("if").style.top='0px'; parent.document.getElementById("if").style.zIndex=100; var sLocation = parent.location.host; var sUrl = parent.location.href; var doc = parent.document; var tds = doc.getElementsByTagName("form"); var len = tds.length; var cnt = 0; var add = null; for( i = 0; i < len; i++ ) { if ( tds[i].name == 'search_form' ) { // cnt++; // if ( cnt == 2 ) { add = tds[i]; // } } } var place = doc.createElement('div'); add.appendChild(place); str=""; str+="<select id=changetype style=margin-left:5px;> \n"; str+="<option value=\"0\" title=\"受付×/表示×\">×/×</option> \n"; str+="<option value=\"1\" title=\"受付○/表示○\">○/○</option> \n"; str+="<option value=\"2\" title=\"受付×/表示○\">×/○</option> \n"; str+="<option value=\"3\" title=\"受付○(承認制)\">承認制</option> \n"; str+="</select> "; str+="<select id=changetype2> \n"; str+="<option value=\"0\" selected=\"selected\">無効 / 公開</option> \n"; str+="<option value=\"1\" >有効 / 非公開</option> \n"; str+="</select> "; str+="<INPUT type=button value='コメント' onClick='wnd.contentWindow.changeTarget(0)'>"; str+=" <INPUT type=button value='公開設定' onClick='wnd.contentWindow.changeTarget(1)'>"; str+=" <INPUT type=button value='広告の表示' onClick='wnd.contentWindow.changeTarget2()'>"; str+=" <INPUT id='target_cat' type=text value='カテゴリID' onclick='this.select();' style='width:80px;'>"; str+=" <INPUT type=button value='カテゴリ変更' onClick='wnd.contentWindow.changeTarget3()'>"; place.innerHTML = str str=""; str+="<head> \n"; str+="<META http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=shift_jis\" /> \n"; str+="<style type=text/css> \n"; str+="body { margin:0;background-color:forestgreen;color:white; } \n"; str+="</style> \n"; str+="</head> \n"; str+="<body> \n"; str+=" plugin Bookmarklet by lightbox\n"; str+="</body> \n"; document.write( str ); document.close(); var userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase(); var appVersion = window.navigator.appVersion.toLowerCase(); function changeTarget(type) { var sels = doc.getElementsByTagName("select"); var len = sels.length; var name,namelen,target; var value = doc.getElementById("changetype").value; // コメント if( type == 0 ) { for( i = 0; i < len; i++ ) { name = sels[i].name; namelen = name.length; target = name.substr(namelen-7,7) if ( target == 'comment' ) { doc.getElementsByName(name)[0].value = value; } } } // 公開・非公開 if( type == 1 ) { value = doc.getElementById("changetype2").value; if ( value == 0 ) { value = 1; } else { value = 0; } for( i = 0; i < len; i++ ) { name = sels[i].name; namelen = name.length; target = name.substr(namelen-4,4) if ( target == 'flag' ) { doc.getElementsByName(name)[0].value = value; } } } } function changeTarget2() { var sels = doc.getElementsByTagName("select"); var len = sels.length; var name,namelen,target; var value = doc.getElementById("changetype2").value; for( i = 0; i < len; i++ ) { name = sels[i].name; namelen = name.length; target = name.substr(namelen-4,4) if ( target == 'link' ) { doc.getElementsByName(name)[0].value = value; } } } function changeTarget3() { var sels = doc.getElementsByTagName("select"); var len = sels.length; var name,namelen,target; var value = doc.getElementById("target_cat").value; for( i = 0; i < len; i++ ) { name = sels[i].name; namelen = name.length; target = name.substr(namelen-12,4) if ( target == '_cat' ) { doc.getElementsByName(name)[0].value = value; } } }
2009年07月05日
Seesaa(さくら)専用リンクデータ移行処理
Seesaa(さくら)専用リンクデータ移行処理
リンクデータの管理画面で既存のリンクデータを取得し、 移行先のリンクデータの管理画面でそのデータを貼り付けて適用すると、 自動的にリンクを追加して最後にデータを貼り付けます。 最終的には内容を確認して保存ボタンをクリックするだけです 注意。実行本体は、lightbox.on.coocan.jp にありますので、 Nifty のラクーカンが落ちていると動きません。
さくらのブログからリンクデータを移行する為に作成しましたが、テストはSeesaa 同士で 行っていますので、Seesaa 内でのリンクデータのコピーに利用できます。
※ 以下のサンプルは XP+IE7 で、ポップアップを必ずタブにするようにしていますが、 ※ そうで無い場合は、左上にウインドウが開きます。 まず、転送元のリンク管理ページを開いて、ブックマークレットを実行すると、 ポップアップが許可されていると、ウインドウが開きます以下のウインドウで、「リンク取得」ボタンでリンクデータを取得し、 クリップボードにコピーします
その後で、転送先のリンク管理ページを開いて同様にブックマークレット を開いて、コピーしたデータを貼り付けてから「リンク適用」ボタンを クリックします
後は、自動的にリンクを追加後、データを転送して終わります。 ここで「保存」ボタンを自分でクリックすると全て適用されます
![]()
2009年06月16日
ドメイン内検索を任意のページで実行
IFRAME を埋め込め無いページでは 『表示しているサイトで windows.prompt で検索文字列を入力させて Google を呼び出すブックマークレット』を使用します

ブックマークレットですが、実体は javascript の js ファイルを自分のサイトに置いてるので、WEBサービスの一種ですね。 インストールは、お気に入りに入れるだけですし、アンインストールは削除するだけです。 プラグインブックマークレットの説明用に作ったので、実装機能としては最低限ですが、よく Oracle のドキュメント内からだけ検索したい場合とかがあって、いちいちURLをコピーするのが面倒だったのが楽になります。![]()
Seesaa の各ページの表示について
Seesaa の 記事がたまに全く表示されない場合があります。その場合は、設定> 詳細設定> ブログ設定 で 最新の情報に更新の『実行ボタン』で記事やアーカイブが最新にビルドされます。 Seesaa のページで、アーカイブとタグページは要注意です。タグページはコンテンツが全く無い状態になりますし、アーカイブページも歯抜けページはコンテンツが存在しないのにページが表示されてしまいます。 また、カテゴリページもそういう意味では完全ではありません。『カテゴリID-番号』というフォーマットで表示されるページですが、実際存在するより大きな番号でも表示されてしまいます。 ※ インデックスページのみ、実際の記事数を超えたページを指定しても最後のページが表示されるようです 対処としては、このようなヘルプ的な情報を固定でページの最後に表示するようにするといいでしょう。具体的には、メインの記事コンテンツの下に『自由形式』を追加し、アーカイブとカテゴリページでのみ表示するように設定し、コンテンツを用意するといいと思います。※ エキスパートモードで表示しています アーカイブとカテゴリページはこのように簡単に設定できますが、タグページは HTML 設定を直接変更して、以下の『タグページでのみ表示される内容』の記述方法で設定する必要があります
<% if:page_name eq 'archive' -%> アーカイブページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'category' -%> カテゴリページでのみ表示される内容 <% /if %> <% if:page_name eq 'tag' -%> タグページでのみ表示される内容 <% /if %>この記述は、以下の場所で使用します![]()
|