※ 残念ながら、Windows8 では動作しませんでした。StretchBlt を使用しなければ、多少のもたつきを感じはしますが、十分使えます。 ( Windows7 では、StretchBlt を使用する必要があります )ルーペでは無く、デスクトップ全体が拡大状態へと、アニメーションで近寄ったり引いたりするタイプの拡大ツールで、同様の機能に QZoom というフリーソフトがあったのですが、Windows7 で動かなかったので探しました。 但し、Windows7 で利用する場合は、「詳細設定タブ」で「StretchBlt を使用する」というチェックボックスにチェックして下さい。これは、WindowsXP では使用できませんが、Windows7 では必須です。
以下はてっとり早く使う為に、テンキーの数字の 1、2、3、4 に CTRL+ で倍率を設定しています
終了
関連する記事 Windows7 では「StretchBltを使用する」にすれば軽快に使える、プレゼンテーション用のズームソフト「梨ズーム」 更新履歴 2013-02-26 : 記事作成 2013-04-30 : Windows8 での動作確認方法
|
【運用の最新記事】
- 職人的 GifCam の使い方 : VBScript で開始と停止のショートカットを作成する
- FileZilla 関連記事と再確認
- Windows8 でスタートメニュー。Windows7 で作業効率をアップする「Classic Shell」
- 7-Zip。インストール後の右クリックメニューの日本語化と「ファイル分割&ファイル結合」
- PasswordEye 1.12 : *で隠されているパスワードを取得するソフトですが、使い道はそれだけではありません
- コマンドプロンプトのファイル分割と連結と7-Zip
- Lhasa をオンライン解凍ツールとして使う
- IEのオートコンプリート機能で保存されたパスワードの表示・削除を行う