APPE はとても不安定でした。 -------------------------------------------------------------
FileZilla では、仮想的にサーバ側のファイルを直接編集するような動作でファイル転送が実行されるので、新たにファイルを作成したい場合、直接コマンドを実行して空のファイルを作成するほうが便利な場合があります。APPE コマンドは、既に存在すると何もしないので、都合のいいコマンドです。 コマンド自体はエラーで終わりますが、ファイルは作成されるのでリフレッシュしてから直接編集します。 このような作業をする環境設定として、カスタムエディタを使うようにして、さらに「常に標準のエディタを使用する」ように構成しておくと良いと思います。
タグ:ftp
|
【古い記事(保存用)の最新記事】
- Auto-Translate(Chrome 拡張) に価格比較オプション(Superfish)が追加されているので、『使わない』ように設定します
- プロジェクタ用拡大鏡 : カクダイン
- IE8(IE9)用アドオン : SnapCrabでスクロールが必要なWEBページと一般のウインドウのキャプチャと色コードをクリップボードにを転送
- 「ファイル名を指定して実行」のダイアログを起動してデスクトップ中央に表示させる
- Firefox 拡張の Screengrab は、Firefox 拡張の Firebug で最高の効果
- +Lhaca 1.24 デラックス版
- Oracle : 別スキーマテーブル置き換えインポート : コマンドライン入力支援
- Oracle : 別スキーマテーブルデータインポート : コマンドライン入力支援
- Oracle : 同一スキーマテーブルインポート : コマンドライン入力支援
- Oracle : スキーマエクスポート( expdp.hta ) : コマンドライン入力支援
- エクスプローラで選択されたファイルをテキスト形式でクリップボードにコピーして利用する(名前 or フルパス)
- PHPマニュアルのリコンパイル