2010年07月23日


PasswordEye 1.12 : *で隠されているパスワードを取得するソフトですが、使い道はそれだけではありません

ブラウザでダウンロード
Readme.txt は後述のような内容なので、SQLの窓でホスティングして
ダウンロードして実行できるスクリプトを作成しました。
ちなみに、私自身は自分のスクリプトなので信頼しているので、上のリンク
をクリック後、そのまま開いて実行しています。
※ ダウンロードしたファイルは、テンポラリフォルダに解凍するので、
※ 存在する場合はそちらを使います。

スクリプトとダウンロード先を自分のサイトに置いて運用するといいと思います。
※ ソースコードの表示はこちら PasswordEye の Readme.txtより
  ・本ソフトはフリーソフトウェアです。
  ・本ソフトの著作権は作者が保有します。
  ・本ソフトの配布・転載は自由に行ってください。連絡も必要ありません。
    但しアーカイブの改変は行わないで下さい。
  ・本ソフトを使用した事により生じた損害について、作者は一切の責任を負い
    ません。
他の使い道 API 的には、ウインドウに対するテキストを取得しているので、他の場所で通常 ではクリップボードにコピーできないテキストをいったん PasswordEye に転送し てクリップボードにコピーできます。例えば以下のような場所でも可能ですし、 エディタやウインドウの「タイトル」の文字列を取り出すのは解りやすいと思い ます。 ※ IEのみページ上のパスワードフィールドのテキストを取得できます。 Peye Peye2 Password_eye きちんとインストールしたい場合はベクターからダウンロードします。 作者さんのサイトへ行くと、インストーラ形式があります 仕事上、沢山のパスワードを使う事になるのですが、秘密の記録データ を取り出して見る事ができないとき、アプリケーションやブラウザが覚 えているもので確認します。 ( java はダメっぽいです。ブラウザ上の swf もダメです ) 関連する記事




タグ:パスワード
posted by at 23:41 | 運用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする